#012 ゴビット / Gobb’it


Designed by Paul Adrien Tournier, Jean-Baptiste & Thomas Luzurier Fremaux

◇3行で説明

  1. 弱肉強食の世界にて、生き残りをかけた戦いをテーマとしたアクションゲーム。
  2. めまぐるしく変わるパワーバランスにいち早く反応し、最後まで生き残るのは誰か?!
  3. 老若男女、誰でもすぐにルールを把握し、熱くなれるアクションゲーム。(熱くなりすぎて怪我に注意!)
↓プレイ動画 (最後衝撃の展開。。w)

◇事前準備

カードを参加人数に均等に配り切る。
裏面にし、よく切って各自の山札とする。
ゲーム中の配置の様子
各自手元に山札と場札(場札エリアに積んでいく)を持つ。
中心は墓場エリア。

◇ざっくりルール

概要

弱肉強食の世界にて、生き残りをかけた戦いをテーマとしたアクションゲーム。
4種類の生物には食物連鎖の関係が存在し、食う食われるの攻防が繰り広げられる。
めまぐるしく変わるパワーバランスにいち早く反応し、最後まで生き残るのは誰か?!

目的

手札を切らさず最後まで残ったプレイヤーの勝利。

ゲームの流れ

カードの紹介

色3種類x生き物4種類の組み合わせで構成される。
  • 色3種類: 赤、青、黄
  • 生き物4種類: ムチュクチュ(虫)、カメレオン、ヘビ、ゴリラ



以下1->2を時計回りの順に続ける。

1. 手番プレイヤーが手札をめくる
手番プレイヤーは自分の裏向きになった山札から一枚表にし、自分の場札エリアの一番上に重ねる。
後述の「守る」を成功させるか、「ゴビット」が出るまで場札は積み上がって行く。
山札が無い場合にはスキップされる。
2.食物連鎖の評価
食物連鎖の関係は以下

全プレイヤーの場札エリアの一番上のカードを見比べる。

「食う」
自分の生き物が食べることができる『同色の』生き物がいたら、その生き物を叩きに行く。
色が異なる生き物は食うことが出来ない。
相手に守られるよりも早くカードに触れることが出来たら、その相手の場札エリアに重ねられたカードを全て獲得し、自分の山札の一番下に入れる。
1枚のカードに2匹のムチュクチュが書かれている場合、どちらか一方でも条件に当てはまれば発動。以降他の条件についても同様。
「叩き潰す」
自分の生き物がゴリラだった場合、『同色の』生き物がいたら叩きに行く。
色が異なる生き物は叩き潰すことが出来ない。
相手に守られるよりも早くカードに触れることが出来たら、その相手の場札エリアに重ねられたカードを全て取り、中央の墓場エリアに積む。
「守る」
自分の生き物が食われる もしくは 叩き潰される関係が場に現れたら、すぐに自分の場札を守る
相手よりも早く自分の場札を叩くことが出来たら守ることに成功。
自分の場札を全て取り、自分の山札の一番下に入れることができる。
「お手つき」
間違って叩いてしまうなど、お手つきをしてしまった場合、自分の場札を全て墓場エリアに積まなければならない。
特別ルール「ゴビット」
場にムチュクチュ(虫)が3色揃ったら、「ゴビット」ルール発動。
全プレイヤーが『ゴビット!!』と発声しながら中央の墓場エリアを叩く。
最も早かったプレイヤーは、最も遅かったプレイヤーの場札を全て獲得し、自分の山札の下に追加する。
その後、全プレイヤーは場札を全て自分の山札の下に戻す。
「ゴビット」は他の条件(「食う」、「叩き潰す」)を無効化し、優先される。
特別ルール「おじゃまゆうれい」
後述の敗北したプレイヤーはおじゃまゆうれいとなり、継続してゲームに参加。
お邪魔ゆうれいは場に複数「同じ色&同じ生き物」のカードが出たらそれらすべてを叩きに行く。叩かれる側のプレイヤーは守りにいく。
守る前に叩かれたら場札全ては墓場に。叩かれる前に守れたら場札全てを山札に戻す。
ゲーム中の例
プレイヤー1が札を表にすると「黄色のカメレオン」が現れた
プレイヤー1はプレイヤー3のムチュクチュを食べに行きつつ、
プレイヤー2からの攻撃から守らなくてはならない。

山札も場札も無くなったプレイヤーは敗北となる。
最後の一人まで残っていたプレイヤーの勝利

◇感想

[Good]

  • 老若男女問わず、ルールを簡単に把握出来る。
  • とにかく盛り上がる。
  • 一回のゲーム時間が短いので、何度でも遊びたくなる。
  • ゲーム準備がすぐ出来るのでリプレイしやすい。
  • ハンディキャップは枚数に差をつけるだけで簡単に調整出来る。

[Bad]

  • 経験する度上手くなって行くので、差が出やすい。
  • 白熱してくると叩くスピードが上がってきて、怪我しちゃうことも。
  • 白熱しすぎて、大声に注意。

◇おススメ度 4/5


Sample


0 件のコメント

Powered by Blogger.